2025年04月
1枚目
今日は根周りでイワシを釣ってそのまま落とし込みですが、シケ直後の白濁した潮でイワシの反応は今一つ。
イワシが通っても群れも小さめで動きも落ち着かないので、今日はコマセを少し使います。
イワシが居れば掛かりは良いのですが、最初はワカサギ級の極小ばかり。
しかし次第に型も良くなってきて、群れの動きがしばらく落ち着いたところで1枚目。

結局11時30分まで釣りをしてこれ1枚だけで終わってしまいましたが、型は52㎝・1.35㎏とまずまず。
写真は撮れませんでしたが、お客様もほぼ同じタイミングで同サイズのヒラメ、他はルアーでスズキも釣れていました。
そして終盤は潮もだいぶ良くなり、イワシの大群が沖から入ってきましたので、明日もまたこの釣りですね。
モジャコが追ってくる事もありましたので、あれが釣れれば大物仕掛けに変えます。
明日30日(水)、7時より出船予定、午後は南風がやや強まる可能性があります。
オオモリボート



イワシが通っても群れも小さめで動きも落ち着かないので、今日はコマセを少し使います。
イワシが居れば掛かりは良いのですが、最初はワカサギ級の極小ばかり。
しかし次第に型も良くなってきて、群れの動きがしばらく落ち着いたところで1枚目。

結局11時30分まで釣りをしてこれ1枚だけで終わってしまいましたが、型は52㎝・1.35㎏とまずまず。
写真は撮れませんでしたが、お客様もほぼ同じタイミングで同サイズのヒラメ、他はルアーでスズキも釣れていました。
そして終盤は潮もだいぶ良くなり、イワシの大群が沖から入ってきましたので、明日もまたこの釣りですね。
モジャコが追ってくる事もありましたので、あれが釣れれば大物仕掛けに変えます。
明日30日(水)、7時より出船予定、午後は南風がやや強まる可能性があります。
オオモリボート



これからは根周りで
無限
急遽イワシが必要になったので予定を変更してイワシ釣り。
イワシはコマセ無しでも無限に釣れます。
イワシが釣れるのでもちろん泳がせ釣りもやりましたが、こちらは残念ながらアタリ無し。
あの喰いっぷりですと落とし込みのサビキの方が良さそう。
しかしあまりハリスが太すぎるとイワシの掛かりが悪いようですので、狙いもヒラメになりますし3~4号ハリスのサビキが丁度良さそうです。
他、ビシ釣りのお客様は今日もクロダイの喰いが活発で、メジナ混じりでした。
明日27日(日)の出船は当日5時の状況で判断、出船可能な場合も浅場限定、早上がりとなります。
28日(月)はシケ予報の為、出船中止。
29日(火・祝)は予報良く、6時より出船予定となりそうです。


イワシはコマセ無しでも無限に釣れます。
イワシが釣れるのでもちろん泳がせ釣りもやりましたが、こちらは残念ながらアタリ無し。
あの喰いっぷりですと落とし込みのサビキの方が良さそう。
しかしあまりハリスが太すぎるとイワシの掛かりが悪いようですので、狙いもヒラメになりますし3~4号ハリスのサビキが丁度良さそうです。
他、ビシ釣りのお客様は今日もクロダイの喰いが活発で、メジナ混じりでした。
明日27日(日)の出船は当日5時の状況で判断、出船可能な場合も浅場限定、早上がりとなります。
28日(月)はシケ予報の為、出船中止。
29日(火・祝)は予報良く、6時より出船予定となりそうです。


根周りは場所次第
本日も根周りでのイシダイ狙いでしたが、まさかのボウズ。
クロダイがよく釣れている方も居ましたし、イシダイも上がり、そのバラシもあり。
泳がせ釣りでは型の良いヒラメも上がっているのですが、私は何で釣れないのでしょうか...
答えは分かっていて、やっぱり場所なんですね。
根周りでの釣りは海底の環境が複雑なので、数メートルの違いでも釣果が大きく変わる事もあるほど。
そういう意味では、今日は良い場所に入れずの苦戦でした。
明日もまたイシダイ狙いです。
釣れるまで意地でも続けます。
明日26日(土)は予報良く、6時より出船予定です。
明後日27日(日)はあまり良くない予報ですので、当日朝の状況次第となりそうです。
オオモリボート



クロダイがよく釣れている方も居ましたし、イシダイも上がり、そのバラシもあり。
泳がせ釣りでは型の良いヒラメも上がっているのですが、私は何で釣れないのでしょうか...
答えは分かっていて、やっぱり場所なんですね。
根周りでの釣りは海底の環境が複雑なので、数メートルの違いでも釣果が大きく変わる事もあるほど。
そういう意味では、今日は良い場所に入れずの苦戦でした。
明日もまたイシダイ狙いです。
釣れるまで意地でも続けます。
明日26日(土)は予報良く、6時より出船予定です。
明後日27日(日)はあまり良くない予報ですので、当日朝の状況次第となりそうです。
オオモリボート


