オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2025年02月

今日は良くない状況です。


潮の動きは悪く、完全停止する時間も。


エサ取りもエサ残りも半端で、大物気配は無い。


フグに針を取られたのも最後の方で1回だけ。



全体的に活性の低さが際立つ日でしたが、

20250228_125904958

それでもキープは40㎝までで4枚。

他、30㎝以下のリリースは3枚。



近年はサバフグの大増加でマダイ釣りが年々厳しくなっていましたが、今年は久々の当たり年と言っても良いのではないでしょうか。

今日の状況でこの釣果ならば十二分ですし、安定感も増してるように感じてます。



悪くても釣れる気がするのでやる気になれます。




タナは最近の傾向ですと底から10m以上がほとんど。

これは潮色、太陽光と底からの反射光、マダイの活性が上がる潮色(暗さ)と良型・大型と小型のマダイでの光の取り入れる量の違いによる見える世界の違い、この辺りが関係しているのではないでしょうか。

これが如実に表れたのが昨日の喰い方だと思います。




明日1日(土)、7時より出船予定です。






オオモリボート






潮はやや濁り、序盤は動きも若干ありましたが、その後はほとんど動かず。

そしてイルカの気配は無し!



エサ取りがやや多く、フグも若干混じります。

タナを上げて気配はありますが、小~中型気配でその通りの型がまず3枚。



その後に20分ほどフグが高活性になる時間があり、フグが止まりエサが残った直後にマダイが3連発。

型はやっぱりレギュラーサイズ。



それからはエサが残る事が多い中で、マダイも釣れてたまにフグに針が取られる事も。

これが面白い状況で、サイズアップも。

20250227_111009193

50㎝、1.5㎏。

結果、13時で終了するまでで

20250227_131642307

キープサイズは9枚でした。



フグが一時的に高活性になり、その後にエサが残った事。

潮の濁りがあった事など、動きはかなり悪かったのですが、マダイが釣れる条件としては悪くない一日に。


更に、レギュラーサイズのマダイがどれも勢いよく突っ込むアタリばかり。

フグとエサ残りのタナをベースに狙いましたが、レギュラーサイズのマダイがこのタナに瞬間的に浮き上がり、リスクを負ってエサを取りに行っているのがよく分かります。


このフグとエサ残りのタナは型が良さそうでしたので、潮が動けばもっと大チャンスになったのではないでしょうか。





明日28日(金)、7時30分より出船予定です。

本日も14時頃から南風がやや強まりましたので、同じような状況になるかもしれません。




オオモリボート






本日の沖ブイはタイ喰い混じりの気配。


前回のような大物感はありませんが、今の潮色と動きも良くない状況ですと、これくらいの気配が釣りやすい。


気配通りの型が釣れていましたが、10時過ぎから全くエサが取られなくなります。


しかしこれは大鯛の気配では無く、沖ブイの周りにイルカがいるから。

あの姿を見ただけでやる気は失せます。

こんなのが居たら魚なんて皆逃げます。



イルカが離れればまた元の気配に戻るはずなので、タナはそのままキープして我慢。


1時間もしないうちにイルカが離れてくれたようで元の気配に戻りましたが、やはり釣れるマダイの型は小さい。


そして更に1時間程経過したところで、またイルカ気配になり再登場。



その10分後くらいでしょうか。

尋常じゃない勢いでラインが出ていきますがすぐに止まり、上げてみるとすぐに吐き出したようで針も無事。

まさかイルカが喰っちゃったのかな...

もの凄い勢いで横に走った後に向きを変えたところで止まったんですよ。

あんな動きはマダイじゃやらない。

だから一瞬でしたが???になり、あたふたしました(笑)



13時前で風が強まり終了となりましたが、イルカの登場で釣り難しい一日になってしまい、キープは3枚だけ。

20250225_130237794

一番良くても37㎝でした。

他はチャリコが数枚とハナダイはリリースです。

イルカが現れなければもう少し数は伸ばせそうだったのですが、残念。




明日26日(水)は西風強くシケ予報の為、出船中止となります。

次回出船は27日(木)の予定です。






とうとう完全なボウズをやってしましました。


またエサが残る事がほとんどでしたが、エサ取りのタナと残るタナとがはっきり。

これまでの小ぶりなマダイが釣れた状況とは違い、完全に大型気配。



こうなると、沖ブイくらいの水深ではもう少し濁りが入るか、もっと潮が速く動くか、条件に注文が付きます。

ここが水深30mにも満たない場所での大型マダイ釣りの難しいところなのですが、私のスイッチは今まで以上に入りました。



まあ、魚のスイッチが入ってくれないとどうにもならないのですが...





明日24日(月)は北風が強まる予報です。

出船は当日6時30分の状況で判断致します。






今日の沖ブイは最初から最後までほとんどエサ残り。

エサを取られたのは数回だけ。

潮も序盤に少し動いた程度。

ベタ底でクロダイが1枚釣れたのみで、久々にマダイはボウズでした。



魚の休日でしたね。

昼寝でもしてるんじゃないだろうか(笑)



今日休んだ分、明日はしっかりと喰ってもらいましょう。




明日23日(日)、7時30分より出船予定です。





このページのトップヘ