オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2022年09月

今日は沖ブイでショゴとイナダを狙いつつエサ用のサバとソウダを大量に釣る予定でしたが...

いやいやこれは、だいぶ状況が違う。


ショゴとイナダどころかサバとソウダもほとんど喰わない。


最初のうちはエサ取りだらけでしたが、しばらくするとほとんどエサが取られなくなります。


こうなるとハリスを伸ばしてマダイ狙いに変えないと釣りにならない。


結局最後までじっくりマダイを狙いましたが喰わず。


たまにソウダとサバが釣れたのですが、それ以外はほとんどエサ残り。


マダイも釣れず、ショゴとイナダも釣れず、サバとソウダも合わせて10本ほど。

全然ダメです。

お土産は型の良いハナダイ1枚と小さなマハタだけ。


この強烈な濁り潮、やっぱり大物向きの潮になってしまいました。



明日は浅場でアジ・ショゴ・ソウダ狙い。

濁りが強いのでアジは絶対に狙いたい魚ですし、浅場の方が色々と釣りやすそうです。

釣れた魚のサイズ次第ですが、余裕があれば泳がせます。




明日1日(土)、浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

前回アタリが無さ過ぎたのでもう一度浅場の根周りで。

今日は久々に水中ドローンも用意したのですが、思ってた以上に暗い潮でほとんど何も見えない。

こちらはすぐに諦めたのですが、この潮はシケの濁りではないので暗い潮を好む魚にはかなり面白そう。

しかも曇り空では尚更。



さてエサは先日釣ったサバとソウダの他にアジも用意。

結果として前回とは大違いでアタリが極端に多い。

15回くらいでしょうか。

どのエサもよくアタリがあったのですが、感覚としてはソウダが一番良かったかな?

用意したエサを全て使い切ってしまいました。


アタリのほとんどは恐らくウツボなのですが(ウツボが掛かりにくい仕掛けと針の掛け方にしてます)、2回はちょっと様子が違う。

そのうちの1回は、小さめのアタリがあった直後に大きなアタリに変わり、すぐに放してしまいました。

その時のエサがこちらなのですが、

DSC_0210

大きな噛み跡の尻尾側に歯形。

小さなアタリの時に歯形が付いて、すぐに銜え直して大きなアタリになり噛み跡が付いたようです。

そこで違和感を感じたのかすぐに放してしまいました。


喰い方もそうですが放し方がウツボとはだいぶ違いましたので、何が喰ってるのかは分かりませんが気になります。



明日は沖ブイでショゴとイナダを狙い、エサ用のサバとソウダも釣る予定。

イナダが安定してきたので、こちらもエサ用にキープしとこうかと。

さすがに切り身で使いますけどね。

カサゴ釣りのエサには実はサバよりイナダの切り身の方が圧倒的に良いんですよ。




明日30日(金)、7時より出船予定です。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

今日は根周り(浅場エリア)で昨日釣ったサバとソウダをぶら下げたのですが、結果としては超低活性で期待できるアタリは無し。

ある程度の活性があればウツボのアタリは嫌になるくらい多い釣りなのですが、それもたった1回だけ。



ちなみにウツボが多い場所は、肉食魚を狙う上で良い場所です。

居付く魚ですので、エサとなる魚が豊富でないといけません。



例えばイシダイの巣。

イシダイが多く生息している事は勿論の事、クエも居て、やはりウツボが多い。

小型の根魚やタコ等、そして重要なのが実はネンブツダイとスズメダイが多い事。

ウツボもそうですが、クエ等の大型となる肉食魚がカマスやアジやサバ等々ばかり食べているかというとそうではありません。

これらは大のご馳走で、普段の主食はネンブツダイやスズメダイ等の小型の群れている魚。

イワシより居付く魚ですので、これらの魚が付いている場所は絶好の餌場となります。



今日狙ったポイントはイシダイの巣ではありませんがそのすぐ近くの根。

ここも今は同じような環境にあります。



ここでまた大事なのがウツボ。

ウツボは活性が低い時は海底や根から離れずに捕食します。

極端に言えば、海底にエサが着底するくらいじゃないと喰わない事もあります。

しかし活性が高い時は多少ですが海底や根から離れてエサに飛びつきます。

高活性の時なんて2匹のウツボが同じエサに飛びついてエサの取りあいになる事もあるくらいですから。

そういう意味でウツボの活性は全体の活性を見るバロメータともなります。

過去のブログでも「ウツボが浮いてくるからタナを上げて」というのはそういう事です。



さて、ウツボのアタリすら無くサバとソウダをぶら下げても今日は期待が持てない中で登場したのが、

7

コノシロの大群。



ええ、今日は仕掛けにカメラを付けてましたので、こんな映像が撮れました。

更新が遅くなったのは映像の確認をしていたからなのですが、途中で映像を見ながらうたた寝をしてしまいまして...(すみません)




ぶっこみがダメなら泳がせで、という事でコノシロを釣って泳がせ釣りに変更しましたが、やはりこちらもアタリは無し。

今日の活性がよく分かります。



映像を確認してもウツボは動きも少なく、動いても底べったり。

真上にエサがあっても飛びつく気配すらありませんでした。



そんな映像なので動画にするにはまた面白くない映像が続いたのですが、その中でもちょっと目を引いたのが、

2

水族館より近いショゴ。

今年はこのショゴが沸いているようで、今は40㎝くらいのがよく上がりますし、今回の撮影でも頻繁に映っていました。

海沿いの魚屋さんでもよく見かけますが、一匹2,000円くらいです。

映像を見ながら、「おっ!2,000円!」といった感じ(笑)



4

こちらは私が泳がせているコノシロを追いかけてます(喰いませんでしたが)





3


左下がショゴ、右がイナダ。

同じ方向に同じ動きで泳いでました。

こんなコラボも。

ショゴ(カンパチ)とイナダが同じ動きで追うって、釣りをする上でかなり面白いヒントになると思うのですが、皆さんはどうでしょう?




ひと眠りしてだいぶ話が長くなってしまったのですが、もう一つだけ。

沖ブイは変わらず五目な状況ではありますが、今はマダイを狙うのも良いですが、面白いそうなのはハリスを詰めてショゴ(カンパチ)・イナダ・ハナダイ狙い。

次に沖ブイで釣りをする時はこのプランで挑戦してみます。




明日28日(水)の出船は当日6時の状況で判断致します。


次回凪予報は29日(木)となってます。





※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。


朝6時前に浅場でかなり大型のボイル。

駐車場から見てもはっきりと分かる程。

浅場であの規模はなかなかお目に掛かれないので、一体何だったのか気になります。



さて、今日はベタ凪なので沖ブイでサバとソウダ釣り。

とは言っても私がサバとソウダだけを狙っても面白くはないので、もちろん諸々の気配を見ながら。



潮が急に濁り潮に変わったので、サバだらけ、ソウダだらけならばある程度ストックを作ったところでそのまま沖ブイで泳がせ釣りに変更しようとも考えてましたが、そこまでではありません。

結果的にはマダイ、ハナダイ、クロダイ、イナダ、サバ、ヒラソウダ、マルソウダと暇にはならない程度に色々と釣れてこの時季らしい釣果とはなったのですが...

どれも型がよろしくない。

個人的には、この潮色ならばもう少し大物感が欲しいかな、といった印象です。


DSC_0209

エサ用のサバとソウダは十分にキープ出来て、おかず用にはマダイとハナダイとイナダを。

イナダと言ってもぎりぎりそう呼んでいいサイズ。


クロダイはお隣のボートのお客様に差し上げました。


一つ収穫があるとすれば、一番心配したフグがほとんど居なかった事ですね。

取られた針も1本だけで、チモトが傷つく事もなかったので、これならば全く気になりません。




明日27日(火)、次第に北風が強まっていく予報です。

浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

一応出船前に一回りしてチェックしましたが、やはりカマスは居ません。

ですので、スルメイカをぶら下げて。



通常のイカの泳がせ釣りに向いているのはヤリイカやマルイカ等のやや小型で柔らかい類。

しかし死んだイカを使う場合はヤリイカやマルイカでは柔らかすぎてエサ取りの餌食となるだけなので、泳がせ釣りにはあまり向かないスルメイカが合っています。

あのずんぐりとした胴体と長い足がこの釣りに活きます。



しかし今日はスルメイカですら原形を保つのが難しいくらいのエサ取り。

あっという間にエサ取りの猛攻に遭ったスルメイカはその体の特徴を活かす事が出来ず、終いにはウツボに喰われる。

かなり厳しい状況でした。


また様子を見て近いうちにリベンジします。



さて、明日は凪予報なので、私は今後のエサ用にサバとソウダを釣ります。


浅場では40㎝くらいのショゴも狙えますが、アジ等の泳がせ釣りか、サバやソウダを使った大物根魚狙いがやはり面白そう。

沖ブイの様子を見つつ、その時の為のサバとソウダのストックを作りに行きます。




明日26日(月)、7時より出船予定です。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

このページのトップヘ