オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2021年10月

昨日同様に、サバフグ・アイゴ・ウツボが強烈な一日に。


そんな中で唯一好調なのがカワハギ。

やたらと良型ばかりです。

一番簡単でよく釣れる9月頃がカマスばかりだったので、ここにきて数も居て良くなっているようです。

ポイントは押さえました。


コマセ釣りは厳しい状況ですが、この状況でも良さそうな場所もありますので、明日以降はそちらのポイントに入ってみる事にします。

青物が狙えて、サバフグが入らない場所ですね。


明日1日(月)、7時より出船予定です。


※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

予想とは違い、澄んだ潮になりました。


沖ブイではワラサの他、カワハギがぼちぼち。

根周りでもカワハギがぼちぼち。

しかし全体的にはかなり悪い一日に。


沖ブイではサバフグ、根周りではアイゴとウツボ。

このスリートップが大活躍の一日でズタボロにされました。


私はこの潮を見て急遽ソウダエサの釣りに変えたのですが、もうウツボが高活性すぎて...


明日はどうしようか...迷い中。



明日31日(日)は次第に本降りの雨予報に変わり、風も不安定な予報になってきました。


根周り(浅場エリア)は7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断、早上がりの可能性があります。


※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

本日も昨日同様に浅場はうねりの影響で悪い潮です。


そんな状況でもアタリは数回。

ほとんどがウツボでしたが、1回だけは他とは明らかに違うアタリ。

すっぽ抜けてしまいましたが。

上げてみると、頭から半分がボロボロに。

針の寸前まででした。

使いたい針が無くなってしまい、今日使ったのはこの釣りにはかなり小さな針。

すっぽ抜けも仕方ないです。


土曜日の朝までは弱いうねりが続きそうで、浅場は影響が残りそうです。

なので、土曜日は沖ブイでエサの補充。

と、魚が全然食べられないので、イナダでも。

マダイも釣れれば尚よし。


浅場での釣りはまた日曜日からチャレンジです。



明日29日(金)は強風の為、出船中止となります。

次回出船は30日(土)の予定です。



※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

昨日から続いているうねりで底荒れが酷い。


根魚狙いにはかなり状況は悪い。

とりあえずは前回と同じ場所でやってみますが、案の定全くアタリがありません。

ドローンを入れてみても当然何も見えない。(視界50㎝?)


仕方なく少しでも潮が良い所を探して移動。


しかし移動した先はウツボ団地。

これはダメだ。

ウツボのアタリはとても分かりやすいので、その度にがっかりしかありません。


うねりが消えて潮色が戻ってからですね。



明日28日(木)は北風がやや強まる予報です。

根周り(浅場エリア)は7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。

現時点の予報のままですと浅場限定となりそうです。


※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

おはようございます。


昨日撮影した、根の映像を公開しました。


今回撮影したのは、ボートエリアにある一つの根の一部です。

過去には泳がせ釣りでのブリ・ワラサや大ヒラメ等、大物も数多く上がっています。



そしてここはカマスが回遊する根の一つ。


長者ヶ崎周辺にはこのような根が幾つもあり、またそれぞれに特徴があります。


私もまだまだこのそれぞれの根のポテンシャルを発揮しきれていないので、このような映像を見ながら勉強中です。






このページのトップヘ