オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2018年12月

予報も良くなかったのですが、本日は西風で早上がり。

私もイシダイ狙いで出撃したのですが、2投入れたところで風が変わりそのまま釣りは終了し、風が入るまで待機となってしまいました。

明日30日(日)は年内最終日となりますが、北風強く吹くようです。

出船は当日6時30分の状況での判断となります。

12/31より1/4まで年末年始の休業となります。


12/31(月)、1/1(火)
終日休業。

1/2(水)、1/3(木)
11時から20時までご予約・お問い合わせのみ対応。

1/4(金)
7時30分より営業再開となります。

天気も良く、風も弱く、まさに釣り日和です。


さて、今日は最初からイシダイ&メジナ狙い。

まず最初のアタリ、これがかなり型が良く瞬殺。

すぐに針を付けて投入。

直後にまた瞬殺。

今度は針が折れていました。

連発したあたり、型の良いイシダイだと思うのですが。

残念です。

そう、イシダイは1枚釣れれば連発しやすい魚です。

釣れた後の手返しの早さでかなり釣果が変わります。


その後は型は小さめながら3連発、2連発とあり、エサが無くなり12時で終了まで計5枚。

DSC_2966

30cm前後でしたが、食べるには良いサイズ。

大満足のリベンジ...とは言い難いですが、昨日が昨日だっただけに満足です。


釣りが終わりまだ時間もあるのでのんびりと片付けをしていると...

ボートから10m程離れたところで突如何かの群れのボイル。

何かが何かを追い回しながら沖ブイの方へ。

正体を突き止めたかったのですが、少し距離があり分からず。

ただ、追われている側がイワシのような小魚ではなくもう少し大きかったんですよ。

少し体高がありソウダみたいな感じ。

追ってる方は当然ながらもっと大きい魚。

追っていた魚も、追われていた魚も、一体何なのか気になります。


明日27日(木)は北風強まる予報です。

出船は当日6時30分の状況で判断致します。

オオモリボート

10時に釣りを開始。

今日は沖ブイでのマダイ狙いでしたが...潮の澄み方が尋常じゃない。

正直なところ、全く釣れる気がしません。

案の定、開始から1時間全く針が残りません。

流石に心折れて、次はイシダイ狙いに切り替えて移動。

しかしこちらも酷く喰いが渋り、小さなカサゴ数匹とアイゴ。

こういう日もあるもんだから仕方がないと、13時できっぱり諦めて終了。


お客様はメジナと根周りでも浅めのポイントでイナダ。

久しぶりに見ましたよ、イナダなんて。


兎にも角にも明日リベンジです。


明日26日(水)、7時30分より出船予定です。

今日もイシダイ&メジナ狙いでしたが、やたらとカサゴばかりが釣れます。

とは言っても、どれも小さすぎるのでリリースばかりなのですが。

これまではこんな事は無かったのでまた少し様子が変わったのかな?

カサゴは食べれるサイズ2匹だけキープ。


本命のイシダイは1枚のみ。

型はそこそこ34cmでしたが。

DSC_2958

他にはメジナも釣れて、そろそろメジナ狙いに切り替えようかというところで10時30分タイムアップ。

エサ捕りの様子からメジナはかなり纏まっている感じはするのですが。


沖ブイは相変わらずフグも多いながら、今日は大~中サイズのサバが多く型は小さめながらマダイも。

そろそろ沖ブイの釣りも試してみないと、ですね。


明日24日(月)は北風強風予報。

沖ブイへの出船は中止、浅場は当日6時30分の状況で判断致しますが、中止の可能性が高いでしょう。

このページのトップヘ