オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2018年11月

根周りで泳がせ釣りをしたいのですが、エサ屋さんがお休みでした。

という訳でコマセ釣り。

とりあえず大鯛も上がっているので沖ブイに行ってみますが、もう全然針が残らない...

早々に諦めて、根周りへ移動しコマセでのイシダイ狙い。

移動して1投目、いきなり針が無い...

しかしこれはサバフグではなくショウサイフグだと後に分かり、ならば良くなる瞬間もありそうと粘ります。

結果、イシダイは7枚。

うち4枚は型が小さくリリースして3枚キープ。

DSC_2915

良い物で1kgちょっとありそうです。

こちらの釣りはまずまず。


明日28日(水)は次第に雨と北風が強まる予報の為、出船は当日6時の状況で判断致します。

やっと釣りが出来る時間があったのですが、連休中に腰と背中を痛めてしまい...本日は釣りをお休みしました。


昨日の沖ブイはソウダ祭りの中、70cm、4.0kgの大鯛も!

DSC_2912
【SASAKI様】

おめでとうございます!


イナダは沖ブイではさっぱりですが、根周りで少し釣れていました。

水深は10~12m程のごく浅いポイントです。


明日27日(火)、7時より出船予定、午後は南西風がやや強まる可能性があります。

オオモリボート

本日は浅場限定で出船しました。

まだ水温が高く気温だけがぐっと下がるこの時期は、予報以上に北風が強まる事が多々あります。

潮が下げに入ればより顕著になりますのでご注意下さい。


本日は10m以下の極浅のポイントで良型のカワハギが好調でした。

激澄みの潮から若干の濁りが入った事が良かったのかもしれません。

カワハギの他はコマセ釣りでイナダ・ワカシでした。


明日24日(土)、満潮6時15分、干潮11時30分。本日と同じように昼頃まで北風が強まりそうです。

沖ブイへの出船は当日6時の状況で判断、浅場は7時より出船予定です。

オオモリボート

いい加減根周りでの釣りをしようと思っているのですが、少し間が空くと「もしかしたら劇的に良くなっているかもしれない」、そんな淡い期待を抱いてしまいまして。

結局沖ブイへ。

しかしそんな期待も1投目から打ち砕かれ、やはりとことん針が残りません。

一応ヒラソウダは釣れるのですが、極めつけにはその釣れたヒラソウダを追って巨大なサバフグが水面まで大群で追ってくる始末。

それを見て完全に心が折れました。

前回のヒラソウダがサイズの割にかなり美味しかったので、今日も2本キープして終了です。


明日22日(金)は雨と風が強まる可能性があります。

出船は当日6時の状況で判断致します。

今日は沖ブイでのコマセ釣りでしたが、やっぱりいつも通りにサバフグだらけでした。

救いはヒラソウダがある程度釣れた事。

サイズは...欲を言えばもう一回り欲しいのですが、時期も時期なだけに2本だけキープ。

きっと美味しい!...はず。


明日17日(土)、7時より出船予定です。

このページのトップヘ