今日も凪予報。
朝から新ポイントへ向かいますが、9時頃から空気が急に冷えてきたと同時に強い北風に。
早めに沖ブイへ逃げますが、風はどんどんと強まり沖ブイにも居られない状況となり浅場へ避難。
まさかここまで強くなるとは...
予報大外れでした。
11時を過ぎた頃からやっと風が落ち着き、再度新ポイントへ。
しかし今日は活性がとても低く、全く釣れる気がしません。
マダイも多少の気配はありますが、すべてタイ喰いで終わり。
恐らく型も小さく、かなりの低活性です。
私はボウズ、お客様もホウボウとアマダイのみ。
アマダイは昨日と同サイズ。
このポイントで釣れるアマダイはどういう訳かみんな40cm前後と同じサイズです。
特にビッグも居なければ、釣ってしまって可哀想になるような極小も釣れません。
マダイ狙いの外道として、このサイズなら最高です。
明日19日(木)も予報通りならば出船予定です。
今夜から明日未明にかけて海上では南西風がやや強まるので、少しうねりが残るかもしれません。
朝から新ポイントへ向かいますが、9時頃から空気が急に冷えてきたと同時に強い北風に。
早めに沖ブイへ逃げますが、風はどんどんと強まり沖ブイにも居られない状況となり浅場へ避難。
まさかここまで強くなるとは...
予報大外れでした。
11時を過ぎた頃からやっと風が落ち着き、再度新ポイントへ。
しかし今日は活性がとても低く、全く釣れる気がしません。
マダイも多少の気配はありますが、すべてタイ喰いで終わり。
恐らく型も小さく、かなりの低活性です。
私はボウズ、お客様もホウボウとアマダイのみ。
アマダイは昨日と同サイズ。
このポイントで釣れるアマダイはどういう訳かみんな40cm前後と同じサイズです。
特にビッグも居なければ、釣ってしまって可哀想になるような極小も釣れません。
マダイ狙いの外道として、このサイズなら最高です。
明日19日(木)も予報通りならば出船予定です。
今夜から明日未明にかけて海上では南西風がやや強まるので、少しうねりが残るかもしれません。