オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2016年07月

昨日までの雨の影響でしょうか、マダイの活性が非常に低い。

その為小サバが猛威を振るった一日でした。

お客様もチャリコは釣れるが、小サバに邪魔され大苦戦のようです。

マダイの活性が上がらない為、かなり底に近い所まで小サバが入ってきます。

今日も残業をして延長戦。

課題はこの小サバ対策。

と言っても底付近を狙い、コマセも底に近い所で出し切り小サバを極力呼び込まないようにするしかありません。

底狙いなのでどうしてもエサ捕りとも戦わなければなりませんが、今の潮ならば可能性はあるのでそこは我慢。

なんとかエサ捕りが消えてくれて、35cmのマダイを釣る事に成功しました。

他にはチャリコが数枚(全てリリース)とまずまずのサバ。

DSC_0308
 
これでとりあえず明日への希望が見えました。

オオモリボート

今日は2つのプランを用意。

①いつも通り普通のマダイ釣り。

②エサ捕りが多い時はハリスを短くしてカイワリ狙い。


まずはマダイ狙いから。

う~ん...エサ捕りが浮いてきちゃいます。

ではハリス3m、チヌ針3号2本針に変更してカイワリ狙い。

ところが、カイワリが喰わず25~30cmのチャリコが釣れます。

しばらくして1本はタイ喰い、もう1本の針はエサ残り。

「どうせチャリコだろう」

って次の一投、コマセを出した直後、大きなアタリが来た直後に一気に走られ瞬殺。

そんなの予定外です...

すぐにマダイ仕掛けに変えますが、こんなのをバラシてしまったのでまたエサ捕りに。

また仕掛けを短いハリスに変更。

やっぱりカイワリは喰わずチャリコ。

と、またなかなかのアタリ。

感触的には40cmくらいのマダイ。

しかしこれが途中ですっぽ抜け。

針が小さすぎるので、ここで下の針をマダイ針に変更。

しばらくしてまたエサが捕られなくなり、今度はハリス4.5mの2本針、上がチヌ3号、下がマダイ8号に。

これが当たって30cmくらいのマダイがよく釣れますが、全てリリース。

そしてまた...

今度はハリスまで来て、魚体を見たところですっぽ抜け。

これも40cmくらい。

上のチヌ3号に喰ってました...おいっ!

次は上も下もマダイ針で。


夏のマダイは短めのハリスで良く釣れます。

それにしても型の良いマダイがコマセを出した直後に喰ってますから、かなり良い潮なんですね。

スイッチが入ると凄い。

結局、25~30cmが7枚(全てリリース)、まずまず良型のバラシが3枚、ハナダイが1枚。

狙ったカイワリは無し。

明日も出船出来ればこのやり方で。


明日21日(木)は雨予報です。

今日も雨雲に向かって予報よりかなり強い風が入った為、明日の出船は朝6時の状況で判断致します。

 オオモリボート

マダイが絶好調です。

と言っても私は型が良いのは釣れませんでしたが。

確変に入ると...

20160719
【TAKAHASHI様、SATO様】

48cm、1.44kgを頭に40弱も混ざりなんと10枚!

他にも良型のカイワリ、良型のカワハギにイシダイも!

これは絶対に楽しい!

おめでとうございます!

これは明日もマダイ狙いでしょう。

オオモリボート

今日は延長戦でマダイを狙うと決めていました。

最近はマダイが少しずつ口を使いだしたので。


とりあえず午前中は根周りでアジ狙い。

今日は小アジばかりで、中大アジ狙いの私は12時までやって全く釣れず。

小アジは良い人で40尾程。

サビキよりイカタンを使ったビシ釣りが良さそうです。

それと根周りではまたカマス。

今年はどうなってるんだか、反応が入ったり出たり。

山本さんと成島さんが10本弱。

反応は良い一日でしたが、爆釣とまではいきません。

型はかなり良かったんですがね。


そして楽しみにしていたマダイ釣り。

かなり期待をしていたので、じっくりとタナが作れる延長戦で試します。

今日の沖ブイのお客さまの釣果はというと、小型主体で数は出ていました。

活性は決して低くなく、こういうチャリコが多く釣れる日は高いタナで良型が狙えます。

潮はやや濁り潮。

今はサバも少なく、マダイを高いタナで釣り易い状況です。

とりあえず底付近から探ってみますが、やはりエサ捕りも居てタイ喰いもあります。

やはりチャリコが多そうです。

エサが完全に残るタナまで上げて、底からビシ位置で14m。

ここでしばらく待つとやはりヒット。

最初が45cm、1.20kgのマダイ。

次の一投もまたヒットで今度は38cmのイシダイ。

高いタナで喰う時は勿論活性も高いので、このように型にはめて連発が出来ます。

次の一投もまたヒットで3連チャン。

感触としては40cm程のマダイでしたが、ハリスを持った所ですっぽ抜け。

これを逃がしたことにより喰いが止まってしまい、この後は30cm弱のマダイ数枚とハナダイ。

他にはカイワリも。

DSC_0302

小さいマダイとハナダイはリリースし、キープはこの3尾。

明日もマダイ狙いですね。

やっぱり一番面白い。

オオモリボート

今日は豆アジが多く、中大アジ狙いの私は30cm程のアジが3匹だけでした。


今の根周り、カマスが減りましたがアジや小サバを狙うヒラメがまだまだ居るようです。

DSC_0298
ヒラメ 68cm(2.78kg)
【SHIMIZU様】

サビキに喰ったアジか小サバにそのままヒットし見事仕留めました!

おめでとうございます!

私も釣れた中アジを泳がせたのですが残念ながらアタリ無し。

アジの喰いも悪く、日焼けをしたくないので12時で終了しました(笑)


明日17日(日)は終日南~南西風で強まる予報です。

朝5時の状況での出船判断となり、出船の場合も短時間勝負、早上がりは確実です。

オオモリボート

このページのトップヘ