オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

2012年09月

ff2867ae.jpg


今日の出来事


,笋辰僂螢瓮犬呂い泙后
お客様が掛けたのですが、魚体まで見たところでハリス切れ。やはり3号では厳しいのでしょうか。


△泙気のクッション切れ。
大きなアタリとともに一気に走られ、軽く負荷をかけた瞬間にあれっ? なんとクッションが切られました。いったい何なんでしょうか?


イナダを釣ったらまさか!
釣ったイナダを追いかけてイナダの大群が一緒に上がってきました。初めての光景にさすがに驚きました。中にはかなりのサイズのものも。明らかなワラササイズ。


ぅ泪襯愁Ε世鮨おうとする奴。
マルソウダが掛かりました。普段からガンガン走る魚ですが、尋常じゃない走りっぷり。上げてみると体の一部が食われてました。いったいどんな魚?


ゥ泪襯▲犬鮨おうとする奴。
マルアジを上げてる時に、それを追いかけてくる何やら大型の魚影。


今日は潮が澄みまくってたので、色々と面白いものが見えました。


そのたびに興奮するのですが、釣果には。。。


オオモリボート
6dcb6c4c.png



カツオでは最高の美味、スマガツオ。


ボート釣りでは滅多にお目に掛かれないメジ。


今日のお客様の釣果です。



大きな期待を胸にいざ夕マズメへ。


 


期待は胸にしまっておきましょう。


夕マズメでマルソウダの猛攻 のち エサ取りの猛攻。


これは最もやる気を無くすパターンです。


辛うじてヒラソウダ1尾とマルアジ1尾をキープ。


失望感に変えて帰宅。


悲しすぎて写真も撮らずに捌いてしまいました。


 


新しいクーラーが活躍する日は来るのだろうか。


オオモリボート
6aea6b01.png



c7ca093d.jpg


大物が釣れた後に新しいクーラーボックスを買うと釣れなくなります。


これホントです。


それでも今年はマダイの大当たり年です。


我慢できずに買ってしまいました。


30Lです。


これで大鯛が釣れても焦って帰る必要はありません。


残念ながら今日のところはマルアジが2尾寂しく入ってますが。


 


しかしまだまだ大鯛はいますね。


本日のお客様のマダイは60cm!2.7kg!


おめでとうございます!


オオモリボート
ed853da3.png



週末になると雨、雷が多いです。


今日も雷鳴により早上がり。


明日も雷雨の予報。


そのうえ、最強クラスの台風16号のうねりも入るようです。


近年最強の台風ですので、どの程度のうねりが入るのかわかりませんが、先月の15号よりは大きなうねりになることは間違いありません。


明日は朝のうねり次第で出船判断をいたしますが、どんどん大きくなることは確実ですので、ご予約頂いてるお客様もご無理をなさらぬようにお願いいたします。


オオモリボート
d4ff6042.png



b31b161d.jpg


大物を釣った後は、大抵釣果に恵まれません。


その時の良いイメージが残りすぎちゃうというか、タナだったり仕掛けだったり、ややイメージの柔軟性に欠けてしまいます。


ですから今日は気持ちだけは一度リセットして臨んだつもりです。


しかしエサが残ったりタイ喰いがあったりすると、やはり無意識に期待してしまうのかドキドキそわそわしてしまいます。


それでも小ぶりでも2枚釣れたあたり、少しは成長してるのかな。


オオモリボート
71c4ed7d.png



このページのトップヘ