今日も根周りでの泳がせ釣り。



イワシを釣る段階から大サバが喰ってくる高活性。

幾らかエサのイワシをキープして泳がせ釣りを開始しますが、1投目から仕掛けが落ちない。

ここから無限サバの始まり。

ひたすらアタリが続き、5分間エサが残る事はもう奇跡。

というより、5分経っても魚が掛かってない場合は既にエサがボロボロにされているか外れているかのどちらか。

なので5分間もエサが元気なままの事は無い。



当然のようにエサのイワシが追い付かないので同時にエサ釣りもするのですが、この状況での同時進行は忙しすぎてもうてんやわんや。

なのでエサを釣る時はそちらだけ、泳がせの時もそちらだけにして、約2時間ほど超高活性タイムは続きます。



さすがにサバが多すぎてうんざりもするのですが、こういう時はウロコが舞い散り他の魚も狂う時。

20250509_140353635

65㎝・3.0㎏の良型ヒラメも。



超高活性タイムが終わると30分ほどの沈黙の時間があり少し休憩。

そしてまた。


しかし今度は先程ほどの喰いっぷりではなく、程良いアタリの間隔。

大サバがほとんどでしたが、掛からなかったもののヒラメやイカのアタリも。



この調子ですと他にも色々と喰いそうで、面白くなりそうです。





明日10日(土)は荒天予報の為出船中止となります。

明後日11日(日)は当日朝の状況次第となりそうです。






オオモリボート