今日は根周りでイワシを釣って泳がせ釣りをやりましたが、大サバがほとんど入れ食いのような状況。
エサのイワシ釣りが追い付かないほど。
特に型の良いのを6本だけキープ。

ヒラメのようなアタリもありましたが、歯形だけ。
落とす途中で大サバが喰ったりと、ヒラメが喰う暇が無いほどでした。
大サバはサビキの落とし込みでも釣れますが、大サバが相手ですと仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまう事も多いので、泳がせ釣りの仕掛けに付け替えた方が良さそうです。
ビシ釣りのお客様も大サバの他、クロダイとメジナがこちらも入れ食いのような状況で高活性な一日でした。
沖ブイはフグが高活性でしたが...
明日9日(金)、7時より出船予定、午後は南風がやや強まる可能性があります。


エサのイワシ釣りが追い付かないほど。
特に型の良いのを6本だけキープ。

ヒラメのようなアタリもありましたが、歯形だけ。
落とす途中で大サバが喰ったりと、ヒラメが喰う暇が無いほどでした。
大サバはサビキの落とし込みでも釣れますが、大サバが相手ですと仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまう事も多いので、泳がせ釣りの仕掛けに付け替えた方が良さそうです。
ビシ釣りのお客様も大サバの他、クロダイとメジナがこちらも入れ食いのような状況で高活性な一日でした。
沖ブイはフグが高活性でしたが...
明日9日(金)、7時より出船予定、午後は南風がやや強まる可能性があります。


コメント
コメント一覧 (2)
もちろん居ますよ