まだまだ続く沖ブイのマダイ釣り。
先日のワラサが、これまで釣ったワラサの中では1番と言って良いほど美味しい個体でした。
この時は3号ハリスを切らしていて仕方なく4号を使用したのですが、今4~5㎏のマダイを釣るならば同サイズのワラサの方が食べる分には良いと考え、それからは4号を継続して使用しています。
4号ならばワラサなら切られる事はまず無い。
釣り人としては4~5㎏のマダイの方が面白いですけどね。
さて、今日はエサ取りも安定し、エサの残り方も良い。
フグも程々に活性があり、気配としてはかなり好み。
底から7mでの気配が面白そうなのですが、全然喰わず。
やはりマダイはこの水深で4号だとなかなか厳しい。
もっともっと濁って欲しい。
さすがに我慢の限界がきて、先の一ヒロ分だけ3号に変更。
それでもなかなか喰わず、まだ我慢を続けて10時30分過ぎにやっと1枚目ですが、落とし込む前に喰って33㎝。
この気配では納得がいかないサイズ。
こうなると、いっそこのタナにもエサ取りが入ってくれれば面白いのになぁ、なんて考えてると次第にエサ取り混じりに。
これはいいかも。
再度タナを探って底から12m。
12時20分頃に追加し、サイズアップ。
45㎝、1.1㎏。
これも落とし込む前に喰ったので、今日釣れる最大サイズはこれくらいでしょうか。
マダイで今一番美味しいサイズがこれくらいになるので、これは納得のサイズです。
その後もほとんどがエサ残りですが、3~4m落とし込むと必ずエサ取り。
これは分かりやすいので、まだ喰いそうな気配で30分後にもう1枚追加。
これは2m落とし込んで喰ったのでサイズダウンで35㎝。
そして3~4m落とし込んでもエサが残るようになってしまい、これでスイッチオフです。

先を3号に変えなかったらボウズだったかもしれません。
明日25日(火)は南西風強く出船中止となります。
明後日26日(水)も南西風予報ですが、朝の状況次第となりそうです。
27日(木)は現時点では予報良く、出船予定です。
オオモリボート



先日のワラサが、これまで釣ったワラサの中では1番と言って良いほど美味しい個体でした。
この時は3号ハリスを切らしていて仕方なく4号を使用したのですが、今4~5㎏のマダイを釣るならば同サイズのワラサの方が食べる分には良いと考え、それからは4号を継続して使用しています。
4号ならばワラサなら切られる事はまず無い。
釣り人としては4~5㎏のマダイの方が面白いですけどね。
さて、今日はエサ取りも安定し、エサの残り方も良い。
フグも程々に活性があり、気配としてはかなり好み。
底から7mでの気配が面白そうなのですが、全然喰わず。
やはりマダイはこの水深で4号だとなかなか厳しい。
もっともっと濁って欲しい。
さすがに我慢の限界がきて、先の一ヒロ分だけ3号に変更。
それでもなかなか喰わず、まだ我慢を続けて10時30分過ぎにやっと1枚目ですが、落とし込む前に喰って33㎝。
この気配では納得がいかないサイズ。
こうなると、いっそこのタナにもエサ取りが入ってくれれば面白いのになぁ、なんて考えてると次第にエサ取り混じりに。
これはいいかも。
再度タナを探って底から12m。
12時20分頃に追加し、サイズアップ。
45㎝、1.1㎏。
これも落とし込む前に喰ったので、今日釣れる最大サイズはこれくらいでしょうか。
マダイで今一番美味しいサイズがこれくらいになるので、これは納得のサイズです。
その後もほとんどがエサ残りですが、3~4m落とし込むと必ずエサ取り。
これは分かりやすいので、まだ喰いそうな気配で30分後にもう1枚追加。
これは2m落とし込んで喰ったのでサイズダウンで35㎝。
そして3~4m落とし込んでもエサが残るようになってしまい、これでスイッチオフです。

先を3号に変えなかったらボウズだったかもしれません。
明日25日(火)は南西風強く出船中止となります。
明後日26日(水)も南西風予報ですが、朝の状況次第となりそうです。
27日(木)は現時点では予報良く、出船予定です。
オオモリボート



コメント