春の激濁り潮です。
開始からしばらくはエサ取りが居たので、いつも通りにタナを上げますが、取られ方が良くない。
急激に潮が濁り過ぎたので、喰いが良くないよう。
底からの反射光の影響が弱まり全体的にかなり暗いので、いっそ底付近の少しでも明るい場所を試してみる事に。
するとクロダイだらけ。
クロダイを釣りながらも付けエサの位置を変えて、暗い場所の気配も探り続け、12時頃から気配が一気に良化。
しかしメジナがぽつぽつ喰うだけで、良型マダイは残念ながら喰わず。

結果、マダイは30㎝が1枚だけ。
クロダイは5枚釣れて2枚キープ。
白子がパンパンです。
メジナもこの潮だと型も良く3枚。
他はハナダイも2枚釣れましたがリリースです。
この潮とこの気配ならばマダイも良くなるでしょうし、春の濁り潮はヒラメが面白くなります。
ヒラメは良型がよく釣れるようになるので試したいのですが、どうしてもマダイ狙いがやめられません。
明日15日(土)、7時より出船予定です。
オオモリボート



開始からしばらくはエサ取りが居たので、いつも通りにタナを上げますが、取られ方が良くない。
急激に潮が濁り過ぎたので、喰いが良くないよう。
底からの反射光の影響が弱まり全体的にかなり暗いので、いっそ底付近の少しでも明るい場所を試してみる事に。
するとクロダイだらけ。
クロダイを釣りながらも付けエサの位置を変えて、暗い場所の気配も探り続け、12時頃から気配が一気に良化。
しかしメジナがぽつぽつ喰うだけで、良型マダイは残念ながら喰わず。

結果、マダイは30㎝が1枚だけ。
クロダイは5枚釣れて2枚キープ。
白子がパンパンです。
メジナもこの潮だと型も良く3枚。
他はハナダイも2枚釣れましたがリリースです。
この潮とこの気配ならばマダイも良くなるでしょうし、春の濁り潮はヒラメが面白くなります。
ヒラメは良型がよく釣れるようになるので試したいのですが、どうしてもマダイ狙いがやめられません。
明日15日(土)、7時より出船予定です。
オオモリボート



コメント