潮はやや濁り、序盤は動きも若干ありましたが、その後はほとんど動かず。

そしてイルカの気配は無し!



エサ取りがやや多く、フグも若干混じります。

タナを上げて気配はありますが、小~中型気配でその通りの型がまず3枚。



その後に20分ほどフグが高活性になる時間があり、フグが止まりエサが残った直後にマダイが3連発。

型はやっぱりレギュラーサイズ。



それからはエサが残る事が多い中で、マダイも釣れてたまにフグに針が取られる事も。

これが面白い状況で、サイズアップも。

20250227_111009193

50㎝、1.5㎏。

結果、13時で終了するまでで

20250227_131642307

キープサイズは9枚でした。



フグが一時的に高活性になり、その後にエサが残った事。

潮の濁りがあった事など、動きはかなり悪かったのですが、マダイが釣れる条件としては悪くない一日に。


更に、レギュラーサイズのマダイがどれも勢いよく突っ込むアタリばかり。

フグとエサ残りのタナをベースに狙いましたが、レギュラーサイズのマダイがこのタナに瞬間的に浮き上がり、リスクを負ってエサを取りに行っているのがよく分かります。


このフグとエサ残りのタナは型が良さそうでしたので、潮が動けばもっと大チャンスになったのではないでしょうか。





明日28日(金)、7時30分より出船予定です。

本日も14時頃から南風がやや強まりましたので、同じような状況になるかもしれません。




オオモリボート