最初に確認したのは4月上旬。
この時点では水深が深く、規模も小さくベタ底で釣りにならないのでスルーしたのですが、他の釣りをしながらもその動向に注意して一部の常連様には「早ければGWからですよ」とお伝えし、結果的にGW直後の5月9日に開始。
カマスは最初に群れを見つける事と、釣りになるまで気に掛けてるこの作業が一番大変...
そこから一週間程度の中断期間はあったものの4ヵ月半以上。
過去最長期間で楽しませてもらいましたが、とうとう終わりました。
泳がせ釣りは不完全燃焼の感がかなり強いのですが、また来年の楽しみに。
一通り探してカマスが見つからないのでショゴ狙いに。
まずはルアーで2バラシ。
やはりボートの目の前までは来るのですが、そこから再度突っ込まれて針外れ。
水深が極端に浅いうえに根がかなり荒く、走らせられないのでゴリ巻き。
しかも極端に浅くなる根の上で釣れるのは型が良い。
ショゴと言うか、もうカンパチ。
カマス用の道具ではちょっと厳しいのだろうか...
昨日のヒラスズキの方が全然楽ですね。
そのヒラスズキはお腹を開けたら脂がびっしりでした。
その後は型の良いイワシが水面に浮いてきて、たまにボイル。
ルアーで狙ったのですが全く喰わず、サビキを持っていなかったので取りに戻る事に。
サビキを使って再開したのですが、時合いの最後で小さなショゴが1匹だけ。
イワシはかなり型の良いウルメイワシ。
弱くて泳がせ釣りの仕掛けに付け替えられないので、落とし込みサビキが必要です。
私は持っていったサビキがハリス1.5号で、ショゴでもかなりドキドキ...
他は別の浅場の根になるのですが小アジが入れ食いになる時間も。
小アジならば泳がせ釣りの仕掛けに付け替えても面白い。
今後は小アジかイワシを使った大物狙いがメインになります。
狙いはブリ・ワラサ、ヒラメ、カンパチ。
個人的にはカンパチがメインのターゲットになります。
明日1日(火)は強い北風とうねりの為、出船中止となります。

この時点では水深が深く、規模も小さくベタ底で釣りにならないのでスルーしたのですが、他の釣りをしながらもその動向に注意して一部の常連様には「早ければGWからですよ」とお伝えし、結果的にGW直後の5月9日に開始。
カマスは最初に群れを見つける事と、釣りになるまで気に掛けてるこの作業が一番大変...
そこから一週間程度の中断期間はあったものの4ヵ月半以上。
過去最長期間で楽しませてもらいましたが、とうとう終わりました。
泳がせ釣りは不完全燃焼の感がかなり強いのですが、また来年の楽しみに。
一通り探してカマスが見つからないのでショゴ狙いに。
まずはルアーで2バラシ。
やはりボートの目の前までは来るのですが、そこから再度突っ込まれて針外れ。
水深が極端に浅いうえに根がかなり荒く、走らせられないのでゴリ巻き。
しかも極端に浅くなる根の上で釣れるのは型が良い。
ショゴと言うか、もうカンパチ。
カマス用の道具ではちょっと厳しいのだろうか...
昨日のヒラスズキの方が全然楽ですね。
そのヒラスズキはお腹を開けたら脂がびっしりでした。
その後は型の良いイワシが水面に浮いてきて、たまにボイル。
ルアーで狙ったのですが全く喰わず、サビキを持っていなかったので取りに戻る事に。
サビキを使って再開したのですが、時合いの最後で小さなショゴが1匹だけ。
イワシはかなり型の良いウルメイワシ。
弱くて泳がせ釣りの仕掛けに付け替えられないので、落とし込みサビキが必要です。
私は持っていったサビキがハリス1.5号で、ショゴでもかなりドキドキ...
他は別の浅場の根になるのですが小アジが入れ食いになる時間も。
小アジならば泳がせ釣りの仕掛けに付け替えても面白い。
今後は小アジかイワシを使った大物狙いがメインになります。
狙いはブリ・ワラサ、ヒラメ、カンパチ。
個人的にはカンパチがメインのターゲットになります。
明日1日(火)は強い北風とうねりの為、出船中止となります。


コメント
コメント一覧 (8)
また来年お会いしましょう!!
また来年のカマスのシーズンにお邪魔しますので宜しくお願いします。ありがとうございました♪
(※コメントの公開はどちらでも大丈夫です。一言お礼が言いたくて書かせていただきました。)
かなり念入りに探せばまだ居るかもしれませんが、皆で狙えるほどの群れでは無いはずなので、私が探す事はもう無いです。
いつもありがとうございます!
来年までのお預けとなってしまいましたが、一緒にレベルアップを目指しましょう!何でも聞いてください。
これからもよろしくお願いします。
こちらこそありがとうございました!!
今年一番安定して釣ってましたので、毎回さすがだなぁと見てましたよ。
今日の記事でも取り上げましたが既にカワハギが好調で、そのポイントもしっかり押さえてありますよ。
現在青物真っ盛りですが、個人的はカワハギが楽しみです。今後ともよろしくお願いします。