今日はサビキでイワシを掛けてそのままショゴ狙い。
息子が参戦したので、引きを堪能してもらいます。
ばたばたしてしまい釣り開始が9時頃になってしまいましたが、開始早々からイワシがよく掛かり、そのイワシに青物が襲いかかります。
しかし残念ながらショゴは型が小さいものが1本だけで、あとはイナダとワカシ。
私としてはかなり物足りなかったのですが、子供が引きを堪能するには十分だったかな?
開始早々こそは好調でしたが、次第にイワシは掛かるものの青物の喰いが悪くなり、しかもミズカマスに仕掛けを切られる始末。
そのミズカマスは終始サビキで好調だったようです。
仕掛けが勿体ないので、ちょっとだけ移動してミズカマスの反応が無い場所へ。
ここがまさかの小アジ爆釣ポイント。
上から下まで小アジがびっしり。
小アジしか喰わない。
小アジが喰って仕掛けが落ちないこともしばしば。

小アジは食べきれないので途中からはリリース。
これでも少し多いかも。
最初こそは普通に釣っていた小アジですが、これだけいくらでも釣れるならという事で終盤は小アジが掛かるとそのまま放置。
これが結構喰い付かれるのですが、アジなので相手が銜えると外れてばかり。
しかしまさかのイワシより安定して釣れてアタリもあり面白かったので、明日はもう一度この釣りの予定です。
普通に泳がせの仕掛けに付け替えてもいいですしね。
本当は沖ブイでの釣りか、また本カマス狙いからの泳がせ釣りにしようかと考えていたのですが、沖ブイはソウダ・ハナダイ・イナダと上がっていましたがやはりフグが多すぎるようで、それなら小アジを喰わせる釣りの方が面白そう。
そして厄介な事になってしまったのが本カマス。
現場に到着直後こそは喰ったようなのですが、初めて見るくらいの規模のコノシロの巨大な群れが到来。
これによりカマスの動きが落ち着かなくなり、更にその後...
お客様のボートのすぐ横でとんでもないボイル。
まさかのイルカ登場。
イルカがこのコノシロを襲いました。
それだけに終わらず、その後もそのイルカはカマスのポイントを離れずにずっとウロウロ。
イルカが現れる事はあっても大概はそのまま通り過ぎるのですが、まさかここに居付いてしまうとは。
これで本カマスの群れは完全に見失いました。
明日の朝はまず本カマスの大捜索からです。
これでいつものポイントに入ってくれれば、それはそれで良しなのですが。
さあ、どうなる事でしょうか。
明日13日(水)、7時より出船予定です。
オオモリボート

息子が参戦したので、引きを堪能してもらいます。
ばたばたしてしまい釣り開始が9時頃になってしまいましたが、開始早々からイワシがよく掛かり、そのイワシに青物が襲いかかります。
しかし残念ながらショゴは型が小さいものが1本だけで、あとはイナダとワカシ。
私としてはかなり物足りなかったのですが、子供が引きを堪能するには十分だったかな?
開始早々こそは好調でしたが、次第にイワシは掛かるものの青物の喰いが悪くなり、しかもミズカマスに仕掛けを切られる始末。
そのミズカマスは終始サビキで好調だったようです。
仕掛けが勿体ないので、ちょっとだけ移動してミズカマスの反応が無い場所へ。
ここがまさかの小アジ爆釣ポイント。
上から下まで小アジがびっしり。
小アジしか喰わない。
小アジが喰って仕掛けが落ちないこともしばしば。

小アジは食べきれないので途中からはリリース。
これでも少し多いかも。
最初こそは普通に釣っていた小アジですが、これだけいくらでも釣れるならという事で終盤は小アジが掛かるとそのまま放置。
これが結構喰い付かれるのですが、アジなので相手が銜えると外れてばかり。
しかしまさかのイワシより安定して釣れてアタリもあり面白かったので、明日はもう一度この釣りの予定です。
普通に泳がせの仕掛けに付け替えてもいいですしね。
本当は沖ブイでの釣りか、また本カマス狙いからの泳がせ釣りにしようかと考えていたのですが、沖ブイはソウダ・ハナダイ・イナダと上がっていましたがやはりフグが多すぎるようで、それなら小アジを喰わせる釣りの方が面白そう。
そして厄介な事になってしまったのが本カマス。
現場に到着直後こそは喰ったようなのですが、初めて見るくらいの規模のコノシロの巨大な群れが到来。
これによりカマスの動きが落ち着かなくなり、更にその後...
お客様のボートのすぐ横でとんでもないボイル。
まさかのイルカ登場。
イルカがこのコノシロを襲いました。
それだけに終わらず、その後もそのイルカはカマスのポイントを離れずにずっとウロウロ。
イルカが現れる事はあっても大概はそのまま通り過ぎるのですが、まさかここに居付いてしまうとは。
これで本カマスの群れは完全に見失いました。
明日の朝はまず本カマスの大捜索からです。
これでいつものポイントに入ってくれれば、それはそれで良しなのですが。
さあ、どうなる事でしょうか。
明日13日(水)、7時より出船予定です。
オオモリボート

コメント