とうとうカマスを見つける事が出来ませんでした。
本カマスが見つからないので、簡単に釣れるミズカマスをエサとして使ってみましたがアタリは無し。
せめてコノシロが浮いてくれれば面白かったのですが、今日は全体的に大人しい感じの海になってしまってました。
ミズカマスはまだ20㎝ほどしかなく小さいので、これを使うなら太めのサビキやフラッシャーサビキに何匹か掛けて放置した方が良さそうですね。
イワシや小サバも同様のやり方で。
ワカシやショゴやコノシロが釣れれば、それは大物用の泳がせ釣り仕掛けに付け替えて。
今週いっぱいくらいは一応カマスを探しながら釣りをしてみますが、夏のカマスはこれで終了となりそうな感じです。
明日以降は浅場根周りで太めのサビキやフラッシャーサビキを使った落とし込み釣りがメインになりますでしょうか。
下手に小サバが多くなると厄介なので、とりあえずコマセは無しでも大丈夫かな。
この釣りを続けているうちに秋カマス発見となるのが例年の流れですね。
明日26日(水)、浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。
本カマスが見つからないので、簡単に釣れるミズカマスをエサとして使ってみましたがアタリは無し。
せめてコノシロが浮いてくれれば面白かったのですが、今日は全体的に大人しい感じの海になってしまってました。
ミズカマスはまだ20㎝ほどしかなく小さいので、これを使うなら太めのサビキやフラッシャーサビキに何匹か掛けて放置した方が良さそうですね。
イワシや小サバも同様のやり方で。
ワカシやショゴやコノシロが釣れれば、それは大物用の泳がせ釣り仕掛けに付け替えて。
今週いっぱいくらいは一応カマスを探しながら釣りをしてみますが、夏のカマスはこれで終了となりそうな感じです。
明日以降は浅場根周りで太めのサビキやフラッシャーサビキを使った落とし込み釣りがメインになりますでしょうか。
下手に小サバが多くなると厄介なので、とりあえずコマセは無しでも大丈夫かな。
この釣りを続けているうちに秋カマス発見となるのが例年の流れですね。
明日26日(水)、浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。
コメント