朝の南風が予報より強めで安定してしまったので、昨日のポイントには入れず。
浅場の大アジを狙おうかといつも通り朝イチの確認に行くと、極小規模ですがカマスの群れを発見。
試しに投げてみるとすぐに1本釣れたので急遽予定を変更して泳がせ釣りに。
そして泳がせ釣り開始から10分もしないうちにカマスは、
67㎝、2.85㎏のヒラメに化けました。
幸先の良いスタートを切りここからまたエサの確保に入るのですが、反応はすぐに見つかるもののほとんど触らず、たまに掛かってもバレてばかり。
この時はバイブレーションを使っていたのですが、ミノーでもぎりぎり釣れそうな反応だったので変更。
しかしミノーは全く触らずまたバイブレーションに。
やはりバイブレーションならば少し触るのですが、掛かりが悪く、最後は丸飲みされて切られてしまいお終いです。
これからしばらくはこのカマスと泳がせ釣りが私の釣りのメインになりますが、まだ規模が小さくこれ1本では少し不安。
なのでカマスが釣れるまではイシダイ狙いの仕掛けをぶっこんでおくか、スルメイカを垂らしておくか。
ワラサが入っているので、スルメイカが手に入ればそちらでしょうか。
しばらく大物狙いで楽しめそうです。
明日27日(土)、6時より出船予定です。
オオモリボート
浅場の大アジを狙おうかといつも通り朝イチの確認に行くと、極小規模ですがカマスの群れを発見。
試しに投げてみるとすぐに1本釣れたので急遽予定を変更して泳がせ釣りに。
そして泳がせ釣り開始から10分もしないうちにカマスは、
67㎝、2.85㎏のヒラメに化けました。
幸先の良いスタートを切りここからまたエサの確保に入るのですが、反応はすぐに見つかるもののほとんど触らず、たまに掛かってもバレてばかり。
この時はバイブレーションを使っていたのですが、ミノーでもぎりぎり釣れそうな反応だったので変更。
しかしミノーは全く触らずまたバイブレーションに。
やはりバイブレーションならば少し触るのですが、掛かりが悪く、最後は丸飲みされて切られてしまいお終いです。
これからしばらくはこのカマスと泳がせ釣りが私の釣りのメインになりますが、まだ規模が小さくこれ1本では少し不安。
なのでカマスが釣れるまではイシダイ狙いの仕掛けをぶっこんでおくか、スルメイカを垂らしておくか。
ワラサが入っているので、スルメイカが手に入ればそちらでしょうか。
しばらく大物狙いで楽しめそうです。
明日27日(土)、6時より出船予定です。
オオモリボート
コメント