今日もヒラメ狙い。


ポイントへ着き潮を見てかなり不安になりました。

濁りが少し強くなってる。


潮が濁る事は春の訪れを感じる事が出来て良い事なのですが、濁りが強くなった直後はどうしても喰いが悪くなります。


正直なところ、アタリも無い完全なボウズも覚悟したのですが、アタリは4回ありヒラメが1枚。

DSC_0595

47㎝・1.0㎏と少し小ぶりですが、今日は1枚釣れただけでも万々歳。

裏が真っ白なヒラメは天然の証です。



DSC_0596

このヒラメの口元をよく見てみると、掛かっているのはフリーの孫針にだけ。

しかも口の脇の一番柔らかい所。

ここは柔らかすぎてすぐに広がるので、テンションが抜けるとバラシが多い箇所です。

危なかった...


この孫針フリーの仕掛けでヒラメに孫針だけが掛かる事はほとんどありません。

マゴチやホウボウなど、泳ぐ力があまり強くない魚は勢いよく喰い付くのでかなり効果的ですが、ヒラメのように泳ぐ力が強い魚はじっくりと喰わせるので親針に掛ける事がほとんど。

親針と孫針を一緒に飲み込んでいる事も多いですが、親針だけに掛かり、その後反転した時にこの孫針が口のどこかに掛かる事も。

この2本掛けになると、まずバレません。



そんなヒラメが孫針だけに掛かっていたので、相当必死で喰いにいったのがよく分かります。

針掛かりまでもかなり早かったですしね。

この時のタナは底から3mでした。



濁りが少し強まり厳しい状況でしたが、この潮に慣れればまた良くなります。

今日でもアタリもありヒラメも釣れ、良くなるまでに時間はさほど掛からないと思いますので、またすぐにヒラメ狙いです。



が、明日はベタ凪予報なので久々に沖ブイでマダイを狙います。




明日7日(火)、7時より出船予定です。






オオモリボート







※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。