本日もヒラメ狙い。

エサはやっぱりアジです。



1回目のアタリは喰い付かず、ここからはタナも変更。

それまでは底から2m上げていましたが、喰い付きが悪いので1m上げて3mに。


エサを替えて数分後に2回目のアタリ。

これはしっかり喰い付いて、

DSC_0573

54㎝・1.5㎏の良型。


3回目のアタリは瞬殺でハリス切れ。

竿を持つ時間もありませんでした。



そして4回目。

DSC_0574

56㎝・1.6㎏の良型。



5回目のアタリは針掛かりが良くなかったようで、残念ながら水面で針外れ。

型はまた同じようなサイズでした。



これでエサが無くなってしまったので終了です。

DSC_0576

釣れた場所は例年通りの根周りと砂地の境界エリア。

定番のエリアですね。



着底させてまたタナに戻す、といった小まめなタナの取り直しをする事で誘いになりますので、これさえさぼらなければそれほど難しい釣りではないと思います。

ちなみに私は2分に1回くらいのペースです。


あとはやっぱり場所ですね。

今日は水深15mほどの場所でした。




まだもっと良くなると思いますので、またやります。

寒ビラメは美味しいですからね。




明日25日(土)は北風がやや強い一日になりそうです。

浅場エリアは7時30分より出船予定、その他当日6時30分の状況で判断致します。





オオモリボート






※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。