潮がほんのりと濁りました。

これなら砂地エリア~根周りにかけてのヒラメも面白くなりますが、今はやっぱり沖ブイでのマダイ狙いが最高に面白い。



潮はほとんど動きませんでしたが、開始から3投はエサ取り、4投目からはもうエサ残り。

少ししてタイ喰いが1回あり、その直後の1投でマダイが喰いましたが30㎝あるかないかのサイズだったのでリリース。

(ちなみにタイ喰い直後の1投でどんなサイズでもマダイを喰わす事って、もの凄く大事です。)

この時のタナは底から4m。

この後しばらく4~5mで試したのですがタイ喰いが多いので好みの気配ではなく、タナを上げる事に。



上げて探った結果、底から7~9m。

ここが最高に良い。

しばらくはエサが残る時間が続きましたが、11時30分頃からイナダ、マダイ(35㎝)、イナダと立て続けに釣れて、その直後に大物がヒットしカウンターは久々の40m超え。

かなりラインが出され、残り15mのところまで上げましたがそこで激しく突っ込まれて残念ながらハリス切れ。



その後もエサが残る事が多く、稀にフグも居ましたが簡単にかわすことが出来る程度。

フグが寄れなくなるくらいの大物が付いていたんです。



しかし再度ハリス切れがあり、他はイナダを1本追加出来ただけで13時終了となりました。

DSC_0500

久々にアカヤガラなんて釣れちゃったり。

ヤガラが釣れる時の潮って、大物向きの潮なんですよ。

早々に(底から4~5m時)に釣れたので今日は期待していました。



またまたバラシてしまい情けない話なのですが、1回目のバラシはほぼ間違いなくワラサです。

それもかなりサイズの良いワラサでしょう。



2回目はちょっとよく分からない。

マダイでもワラサでもない事は確か。

根に張り付くようにずるずると引っ張られ、ハリスが根にこすれたようでぼろぼろになって切れました。

底から10m近くても、一気に根まで持って行くような魚もちゃんと浮いて喰うんですよ。



ちなみにビシを止める位置が底から7m、コマセの下限が底から10m。

どちらもこれより下げるとエサ取りが寄ってしまう事があり、これが今日の状況で狙いの魚を釣る為のベストなタナ取りだったと思います。




明日30日(月)の出船は当日6時30分の状況で判断、出船可能な場合も南西風が強まり早上がりとなります。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。