強い北風でうねりは完全に消えたのですが、シケ後で雨もだいぶ降ったので浅場は反応が悪い事も覚悟していたのですが...

潮もまだ回復しきっていない割には意外と居ました。
なので落とし込みサビキで狙います。
開始からしばらくはイワシの反応を追ってみたのですが、入った場所が良く同じルートをぐるぐると。
これならば動く必要は無く、たまに反応が無くなる事もありますが最後までほぼ入りっぱなし。
イワシや小サバは簡単に釣れて、アタリも4回。
1回目はヒラメが水面まで来たのですが、型が良すぎてハリス切れ。
ハリス3号のサビキではちょっと厳しかった。
しかし2~4回目は途中ですっぽ抜けたり、歯形だけで終わったり。
ちょっと喰い込みが悪いですね。
明日は泳がせの仕掛けに付け替えてみます。
ちなみにタナは底から3m以上。
水深は10m程度ですが、これだけイワシ等が入ると高めの方がよくアタリがあり、型も良くなります。
明日29日(土)も朝から北風がやや強く、午後は更に強まる可能性があります。
6時より浅場限定で出船予定、午後からは北風強まり早上がりの可能性があります。

潮もまだ回復しきっていない割には意外と居ました。
なので落とし込みサビキで狙います。
開始からしばらくはイワシの反応を追ってみたのですが、入った場所が良く同じルートをぐるぐると。
これならば動く必要は無く、たまに反応が無くなる事もありますが最後までほぼ入りっぱなし。
イワシや小サバは簡単に釣れて、アタリも4回。
1回目はヒラメが水面まで来たのですが、型が良すぎてハリス切れ。
ハリス3号のサビキではちょっと厳しかった。
しかし2~4回目は途中ですっぽ抜けたり、歯形だけで終わったり。
ちょっと喰い込みが悪いですね。
明日は泳がせの仕掛けに付け替えてみます。
ちなみにタナは底から3m以上。
水深は10m程度ですが、これだけイワシ等が入ると高めの方がよくアタリがあり、型も良くなります。
明日29日(土)も朝から北風がやや強く、午後は更に強まる可能性があります。
6時より浅場限定で出船予定、午後からは北風強まり早上がりの可能性があります。
※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクの着用が無い方はご利用をお断りする場合があります。
※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。
※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。
コメント