そろそろ沖ブイでの釣りもやりたいのですが、今日も潮が速すぎて水没。
また使用出来ず。
根周りでまたコマセ釣りとなったのですが、イナダは昨日で飽きちゃったんですよね...
それでもとりあえず昨日イナダがよく釣れた場所から。
水深は13m。
しかし今日はエサ捕りが非常に多く止まらない。
またその捕り方も悪い。
この場所は諦めて、ほんの少しだけ移動。
水深は15m。
この辺りは起伏が激しいので、10mも移動しなくても状況はがらりと変わります。
そしてこの場所はエサが全く捕られない。
実を言いますと、それは分かっていました。
で、ここで何が釣れるかもよく知っています。
やっぱり来た。クロダイ。
ここはまるでクロダイの巣。
むしろここはエサ捕りが多少活発なくらいが丁度良いくらいで。
この直後にもう1枚釣れたところでまた少しだけ移動。
今度は先程とは違う場所で水深13m。
ここはエサの捕り方がなかなか良くて期待出来たのですが、今度は潮がどんどん速くなり、ソウダが喰い始めちゃったところでまた移動。
次は100m程移動して、潮の動きが少し緩い水深11m。
こういう状況の時はこの場所が一番。
ここでやっぱり嵌る。
またイナダが連発。
この流れの中でカンパチを一本でも上げたいところでしたが...
最後までイナダだけで、コマセが無くなり11時で終了しました。
明日2日(水)、7時より出船予定です。
また使用出来ず。
根周りでまたコマセ釣りとなったのですが、イナダは昨日で飽きちゃったんですよね...
それでもとりあえず昨日イナダがよく釣れた場所から。
水深は13m。
しかし今日はエサ捕りが非常に多く止まらない。
またその捕り方も悪い。
この場所は諦めて、ほんの少しだけ移動。
水深は15m。
この辺りは起伏が激しいので、10mも移動しなくても状況はがらりと変わります。
そしてこの場所はエサが全く捕られない。
実を言いますと、それは分かっていました。
で、ここで何が釣れるかもよく知っています。
やっぱり来た。クロダイ。
ここはまるでクロダイの巣。
むしろここはエサ捕りが多少活発なくらいが丁度良いくらいで。
この直後にもう1枚釣れたところでまた少しだけ移動。
今度は先程とは違う場所で水深13m。
ここはエサの捕り方がなかなか良くて期待出来たのですが、今度は潮がどんどん速くなり、ソウダが喰い始めちゃったところでまた移動。
次は100m程移動して、潮の動きが少し緩い水深11m。
こういう状況の時はこの場所が一番。
ここでやっぱり嵌る。
またイナダが連発。
この流れの中でカンパチを一本でも上げたいところでしたが...
最後までイナダだけで、コマセが無くなり11時で終了しました。
明日2日(水)、7時より出船予定です。
コメント