本カマスにしてもミズカマスにしても、血に独特の匂いがあります。
なので小さなミズカマスでも必ず血抜きをします。
血抜きをすると魚体の照りも全く違います。
という訳で、本日は根周りでフラッシャーサビキを使いミズカマス狙い。
沖ブイの状況が芳しくないという事もあるのですが、明日から海に出られないので確実なおかずが欲しい。
前回は20尾を目安に釣りましたが、フライが美味で子供達の食いが立ったので今回は少し増量、30尾狙い。
特に数えながら釣っている訳ではないのですが、前回は上がってから数えてみたら21尾とニアピン。
型が小さい物はリリースしながら、活かし用のバケツにキープするミズカマスを放り込み、こんな感じかなぁというところでストップ。

31尾!またニアピン!
無意識のうちに数えちゃってるんでしょうか。
おかずを確保した後は、ついでにルアーで本カマス狙い。
しかしやっぱり全然触ってくれない。
それでも奇跡的に1本掛かったのですが、食いが浅く手元バラシでした。
明日26日(金)は定休日となります。
今週末は台風最接近となる為、出船中止となる見通しです。
なので小さなミズカマスでも必ず血抜きをします。
血抜きをすると魚体の照りも全く違います。
という訳で、本日は根周りでフラッシャーサビキを使いミズカマス狙い。
沖ブイの状況が芳しくないという事もあるのですが、明日から海に出られないので確実なおかずが欲しい。
前回は20尾を目安に釣りましたが、フライが美味で子供達の食いが立ったので今回は少し増量、30尾狙い。
特に数えながら釣っている訳ではないのですが、前回は上がってから数えてみたら21尾とニアピン。
型が小さい物はリリースしながら、活かし用のバケツにキープするミズカマスを放り込み、こんな感じかなぁというところでストップ。

31尾!またニアピン!
無意識のうちに数えちゃってるんでしょうか。
おかずを確保した後は、ついでにルアーで本カマス狙い。
しかしやっぱり全然触ってくれない。
それでも奇跡的に1本掛かったのですが、食いが浅く手元バラシでした。
明日26日(金)は定休日となります。
今週末は台風最接近となる為、出船中止となる見通しです。
コメント
コメント一覧 (2)
ミズカマスはウロコ・頭・ハラワタを取って開き、中骨を抜いて揚げます。
中骨は別に揚げて骨せんべいにしても美味しいですよ!
ところで、ミズカマスのフライはワタを抜いて!?丸のまま揚げるのですか?
もしくは頭を落として?
よも骨までいけちゃう感じでしょうか?