海を見ると、鳥がざわついています。

どうやらイワシが多いようです。

予定を変更して最初は浅場でヒラメ&マゴチから。

開始数分、竿にコツコツとアタリ。

竿を手に取り集中し喰い込むのをじっと待っていると...

後ろで激しい物音。

振り返ると手釣り道具が全てありません。

なんと手釣りの仕掛けの方に喰いついて、道具ごと全て海に引きずり込んでしまったようです。

慌てて海中を覗くと手がギリギリ届きそうな所に道具があります。

腕をおもいっきり伸ばし肩まで水に入りなんとか回収。

しかもちゃんと魚が付いてる!

道具ごと持っていくんですから、そりゃなかなかの引きです。

DSC_0385

57cmのマゴチでした。

とりあえずこれで一安心。

続いてまた数分後。

今度は船の下を大量のイワシが通過中にアタリ。

今日はこのイワシが通過した時のアタリが圧倒的に多かったです。

DSC_0387

30cmくらいのかわいいソゲでリリースです。

他にも1時間程でイカのアタリや喰い込まなかったアタリなどかなり楽しかったのですが、この水温、今日の目的はあくまでマダイ。

このまま続けたい気持ちを抑え沖ブイへ。

沖ブイはエサ捕りからのスタート。

エサ捕りはかなり活性が高い。

あとはこのエサ捕りが止まってくれればチャンスありなのですが...

結局最後まで止まらず。

この状況で延長戦もマダイを狙っても期待は薄い。

延長戦はやはりヒラメ&マゴチ。

やはりパターンはイワシ通過。

釣果はカサゴとソゲが1尾ずつでした。

ヒラメはもう少し大きいのが釣れると嬉しいのですが。

というわけで、本日のキープは57cmのマゴチとカサゴです。

DSC_0388

明日の土曜日は出船可能ですが、明後日の日曜日は西~南西の風が強まる予報の為、出船出来たとしても早上がりは確実です。

明日こそはマダイとメジナ!
 
オオモリボート