今日も沖ブイで。
最初はエサ取りの中、少々のフグでスタート。
9時頃からエサ残りがほとんどになり1時間近く気配抜群でしたが、最後に大鯛のタイ喰いが1回あっただけで何も喰わせる事は出来ず。
今日のエサ残りは完全にマダイ気配だったので、さすがに今の明るい潮色で5号ハリスではかなり難しい。
大鯛のタイ喰いで魚が引いたのか、ここからはフグ地獄。
ほぼ毎投のように針が無くなる事が1時間以上。
その後はフグの活性はだいぶ落ちたのか針は残るようになりましたが、エサはほとんど残らず、稀に残る程度。
この時点で全体的な活性はかなり落ちていました。
潮もほとんど動かずかなり厳しい一日で、まさかのボウズです。
根周りでは小型中心にアオリイカがぼちぼち釣れていますが、今日は1㎏程度のものも。
これくらいの型ならそろそろ試しても、とは思うのですが、年齢的に肩が痛くてアオリイカ釣りはちょっと辛いのが悩み。
明日10日(金)、次第に雨と風が強まる可能性があります。
出船は当日6時の状況で判断致します。
最初はエサ取りの中、少々のフグでスタート。
9時頃からエサ残りがほとんどになり1時間近く気配抜群でしたが、最後に大鯛のタイ喰いが1回あっただけで何も喰わせる事は出来ず。
今日のエサ残りは完全にマダイ気配だったので、さすがに今の明るい潮色で5号ハリスではかなり難しい。
大鯛のタイ喰いで魚が引いたのか、ここからはフグ地獄。
ほぼ毎投のように針が無くなる事が1時間以上。
その後はフグの活性はだいぶ落ちたのか針は残るようになりましたが、エサはほとんど残らず、稀に残る程度。
この時点で全体的な活性はかなり落ちていました。
潮もほとんど動かずかなり厳しい一日で、まさかのボウズです。
根周りでは小型中心にアオリイカがぼちぼち釣れていますが、今日は1㎏程度のものも。
これくらいの型ならそろそろ試しても、とは思うのですが、年齢的に肩が痛くてアオリイカ釣りはちょっと辛いのが悩み。
明日10日(金)、次第に雨と風が強まる可能性があります。
出船は当日6時の状況で判断致します。