オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

今日は沖ブイでマダイ狙いでしたが、また濁り潮に。


状況はエサ取りが多く止まる気配が無い。

マダイは厳しそうなのでメジナ狙いに変えましたが、釣れるのはハナダイばかりで6枚。

どれも30㎝前後とハナダイとしては型は悪くないのですが、ハナダイは夏に美味しい魚。

今は味が劣るので1枚だけキープして終了。


昨日の澄み潮でやってみたかったので、今日は少し残念です。


明日はまたヒラメ狙い。





明日17日(金)、浅場エリア(ヒラメ狙い可)は7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。





※受付時、乗下船時、及び曳舟時はマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

今日は銀白を使いヒラメ狙い。


前回はあまりにも酷すぎる状況でしたが、これは回復。


アタリは5回あり、3回掛けて3バラシ(笑)

何をやっているんだか、情けなくて泣きたくなります。



それでもヒラメは釣れるという事は分かったので、明日は沖ブイでコマセ釣り。


根周りや砂地エリアはまだ濁り潮ですが、沖ブイは澄んだ潮が入り、今日はメジナとイナダ。

たぶんこれは暖かい潮ですね。


一応マダイを狙ってみて、状況次第でメジナが釣れれば。





明日16日(木)、7時より出船予定、午後は南西風が強まる可能性があります。




今日はヒラメ狙いでしたが、状況は最悪。

イワシの反応もほとんど無く、生命力を感じられずアタリもありません。


明日のシケで好転することを願って、また次回頑張ります。



明日13日(月)はシケ予報の為、出船中止となります。




※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

今日は沖ブイでマダイ狙いです。



前回と同様にベタ底までほとんどエサが取られない。


ただ、前回と違う点が、残った付けエサのオキアミが凄く冷たい。

冷たい潮が入ってしまいました。

これはエサが残ってもあまり期待は出来ず、やはりボウズです。



それでも12時過ぎからエサ取りが動き出し、タナを上げて底から7mでかなり良い気配。

エサ取りも動き出したところでしたので一発を狙いましたが、2投しか出来ず13時で終了。

お客様もやはり大苦戦で、クロダイの他、マダイはやはり型小さめでした。




冷たい潮が入った事でヒラメ狙いの皆様も大苦戦。

イワシが極端に減ってしまい、水温が下がった直後はやはり魚が動きません。



そんな状況の中でもこちらは好調を維持。

DSC_0608
【HAYAKAWA様】

56㎝!3.3㎏!

流石です。

これで3連チャンです。

おめでとうございます!




海水温が下がった直後が喰いが一番悪く、その後徐々に回復します。

しかしこうなると私が狙っているのは海水温が上がった直後。

海水温が上がった直後が一番喰いが良くなる時ですので、この冷たい潮が抜ける瞬間を狙って明日はヒラメ狙いです。



明日12日(日)、7時より出船予定です。






オオモリボート






※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

今日は相模湾の潮の動きについてのお話を少し。



潮の動きについて、大潮がよく動き、長潮が動かない、と考えている方が多いようですが、相模湾ではほとんど関係ありません。

実際は満ち引きがある以上動いてはいるのですが、その影響は微々たるものです。



潮の満ち引きによる流れを『潮流』というのですが、この影響が大きいのがこの辺りだと東京湾。

これは湾の形状によるものです。

相模湾でも一部そのような場所があるかもしれませんが、概ね潮の動きに大きく影響を与えるのは別の要因です。



では何か。

最も影響が大きいのは黒潮ですね。

黒潮の分流の影響により潮が動きます。


なので大潮でほとんど動かず、長潮で激流なんて事はよくあります。


ちなみに相模湾の最奥の葉山でこの潮の動きを予測する事は困難です。

昨日は全く動かなかったのに、今日はとんでもなく速い、これもよくあります。

さっきまで動かなかったのにいきなり速くなった。しかも干潮満潮のタイミングとは関係なく。こんな事もしばしば。



毎日現場に行ってからでないと分からないんです。


明日は動きが良くなることを願います!

今は潮さえ動けば沖ブイのマダイも、根周りのヒラメも、かなりのチャンスです。





明日11日(土)、7時より出船予定です。





※受付時、乗下船時、及び曳舟時は必ずマスクの着用をお願いします。

※お客様同士、十分な間隔を確保してください。また十分な間隔が確保できない場合は必ずマスクの着用をお願いします。

※当日の体調を把握し、体調が優れない場合はご来店をお控えください。

このページのトップヘ