オオモリボート・スタッフ釣り日記

葉山・長者ヶ崎、オオモリボートのスタッフによる釣り日記です。 釣りにお出掛けになる際のご参考に。

まとめて魚を釣りたいので、前回の状況を踏まえて沖ブイへ。


しかしエサ取りが止まらず、フグも多め。

面白い気配は全く無く、まさかの小さなハナダイが1枚だけという散々すぎる結果に。



そして根周りではイシダイも上がり、クロダイもよく釣れてメジナも。



私の居ない方へ魚は集まるらしい...


絶不調継続中です。




明日22日(火)は南風強まる予報の為、当日6時の状況で判断致します。

23日(水)は荒天予報で中止となります。

24日(木)は予報良く出船予定となりそうです。





オオモリボート






本日は根周りでコマセ釣りでのイシダイ狙い。


前回のイシダイ狙いの時はエサがほとんど取られずイシダイ向きではありませんでしたが、今回はエサの取り方は良い。

カサゴの活性は高いのですが、むしろカサゴしか釣れず、小~中サイズが14匹。


しかしエサ取りの具合や底物の喰いの良さからチャンスはありそうで、平日のじっくりと出来る日に再挑戦かな、と考えていたのですが、沖ブイの方はメジナが高活性で、他にマダイ、クロダイ、ハナダイと良い日になり、大物バラシも。


気持ちの良い釣りが全然出来ていないので、こうなってくると悩ましい...




明日20日(日)は当日6時の状況で判断致しますが、現時点では出船は厳しい予報です。

明後日21日(月)は出船予定です。








本日も沖ブイで。


シケ後でかなりの濁りですが、開始から1時間ほどは思っていた以上にエサ取りが多い。


それが残るようになるのですが、今度は残りすぎで何も喰わない。

たまにフグに針を取られる事が2~3連発。

このエサ残りの中でたまにフグ連発の時間がしばらく続き、10時30分頃にやっと釣れたのが40㎝ほどのメジナ。

ここからメジナが調子良くなるのかと思いきや、またエサ取りだらけになって止まらず、11時30分で終了。



最近は不調続きで納得のいく釣りが出来ません。

次回は気分転換で根周りのイシダイ狙いでも。



その根周りでは本日はモンゴウイカが好調。

20250417_121741630
【KURATA様】

全て2㎏以上で3杯。

おめでとうございます!




明日18日(金)は当日6時の状況で判断致しますが、現時点では出船は厳しそうです。

明後日19日(土)は凪予報で出船予定です。




オオモリボート






釣りが出来た時間が1時間しかありませんでしたので、状況はよく分からずだったのですが、沖ブイでは春のコマセ釣りの定番魚のマダイ・クロダイ・メジナ・ハナダイがぼちぼち。


浅場エリアではやっとイワシがよく釣れたので、泳がせ釣りも楽になりそう。

こちらも春の定番ですね。


なのでそろそろイワシと泳がせ釣りもやらないとなぁ、と考えつつも、マダイ狙いの考える時間と手返しの適当な間が好きなものでなかなか。




明日13日(日)、浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断、雨風等により早上がりの可能性があります。






潮色は前回よりも更に濁りが強くなったのではないでしょうか。

本日は沖ブイでのマダイ狙い。

さすがにここまで濁りが強いと思わぬ一発があるかもしれないと思い、ハリスは4号を使用。



開始2投目でクロダイが釣れますが、序盤はほとんどエサ残り。

しかしベタ底だけはエサが取られるので、前回よりやはり状況は良さそうですが喰わず。



9時30分頃から状況が大きく変わり、まずはフグが一時的に高活性に。

20分ほどでフグは落ち着きエサ取りに。

ここからタナを上げて底から8mでかなり面白い気配ですが、やっぱり喰わず。


一連の流れから喰うタイミングではありますし、喰わせなければならないのですが、やはり4号では厳しいのか。

なかなかシビアです。



そして11時過ぎにまさかの南西風が急に強まってしまい、だいぶ予定外の早上がりに。

釣果も予定外のクロダイ1枚だけ。



お客様はかなり型の良いメジナがけっこう釣れていましたので、ハリスの差でしょうか。

もう4号は使いません。





明日10日(木)は終日南風予報。

出船は当日6時の状況で判断致します。






このページのトップヘ