2023年06月01日 釣りになりませんでした ただでさえ極小の群れなのに、今日は更に小さく・・・しかもベタ底で触ったのも2回だけ。エサが確保出来ず釣りになりませんでした。シーズン終盤の反応みたいです。2日(金)、3日(土)は台風の影響により出船中止となります。4日(日)は当日の状況次第となりそうです。
2023年05月31日 怒涛のアタリ連発 今日は余計な事はせずにカマスを釣ってその泳がせ釣りだけ。朝までの強雨とうねりによる濁りがかなり心配でしたが、予想通り濁りは強いもののカマスの反応は意外と浮いている。群れは相変わらず極小ですが。バイブレーションで開始し、良く触り掛かるのですが、バラシが多い。そこでミノーに変えてみるとこれで安定。エサの分を確保して泳がせ釣り。泳がせ釣りは午前中はもうさっぱり。全くアタリが無かったのですが、13時前にやっと最初のアタリ。これはヒラメっぽかったのですが、このエサを喰うには少し型が小さいのか最後まで喰い込まず。そのすぐ後に2回目のアタリが来たのですが、これはウツボ。この時は高根のすぐ近くでやっていたのですが、少しの風の変化で高根に寄ってしまいタナを上げていてもウツボが喰ってしまう位置でしたので微調整。ほんの少し高根から離れた位置に付けてすぐに3回目のアタリ。これはすぐに喰い込んだのですが、引きがたぶんあれだろうなぁ...と思いながら上げると案の定。1.5m以上ある大きなサメ。そしてこのすぐ後に4回目のアタリ。これが一気に高根に走られ、止まったところでアワセを入れたのですがすっぽ抜け。たぶんクエだと思うのですが。そう、今日はクエを狙う為に、カマスが居る場所ではなく、カマスが居る場所から一番近いクエが釣れる根を狙ってみました。理想的にはこういう根にカマスが付いてくれると可能性も高くなるのですが、そうではなくても今日のように海中が暗い状況なら時合いで動いてくれるので、その一発狙い。ラストは怒涛のアタリ連発でチャンスはあったのですが、結果は残念。それでもやはりこのエサは面白い。明日もやります。明日1日(木)、7時より出船予定、午後は南風がやや強まる可能性があります。
2023年05月30日 また1本 うねりは少し残ったものの風は弱く良い凪の一日に。一応カマスも探してみましたがやっぱり反応が悪いので、濁り潮で曇り空ときたら浅場の大アジ狙い。今日はさすがに喰うだろうと思っていたのですが、小サバとイワシが頻繁に掛かるばかり。小サバとイワシが掛からない時はエサが残ってしまう事が多く、結果的にクロダイだらけに。もうどうやってもクロダイが喰ってしまい、12時過ぎでコマセが無くなり終了するまでに7枚か8枚か・・・さすがに少しうんざり。コマセが無くなった後も少し時間があったので浅場をうろうろと。13時過ぎにまた小規模のカマスの群れを発見したので試しに投げてみると一発でヒット。時間は残り少ないですがすぐに泳がせの仕掛けに付け替えます。前回のようにあっという間にヒラメに化ける事はありませんでしたが、前アタリは何度かあったのでやはり狙っている魚は居そうです。喰い付くまでには至らず最後まで元気だったので、今日はお持ち帰りですが。今年最初のカマスを食べます。明日はカマス一本で狙ってみます。明日31日(水)は北風が少し強まるかもしれません。浅場エリアは7時より出船予定、その他当日6時の状況で判断致します。
2023年05月27日 大惨敗 まずはカマスを狙ってみますが、やはり群れの規模が小さすぎる。1時間やって3回触っただけなので、これはさすがに厳しいと断念してイシダイ狙いに。そのまま浅場のポイントでも良かったのですが、もうカマスが釣れる見込みがほとんど無いので沖ブイとの中間地点にあるイシダイとアジが狙えるポイントへ移動。しかしこちらのイシダイ狙いもアタリが全く無く、エサも全然取られない。コマセ釣りのお客様はすぐ近くで良型のイシダイを釣り上げていたので、やはり場所は悪くないはずなのですが・・・相変わらず私の絶不調は続いています。明日28日(日)は朝から南西風予報、次第に強まります。出船は当日5時の状況で判断、出船可能な場合も早上がりとなります。
2023年05月26日 予定変更で成功 朝の南風が予報より強めで安定してしまったので、昨日のポイントには入れず。浅場の大アジを狙おうかといつも通り朝イチの確認に行くと、極小規模ですがカマスの群れを発見。試しに投げてみるとすぐに1本釣れたので急遽予定を変更して泳がせ釣りに。そして泳がせ釣り開始から10分もしないうちにカマスは、67㎝、2.85㎏のヒラメに化けました。幸先の良いスタートを切りここからまたエサの確保に入るのですが、反応はすぐに見つかるもののほとんど触らず、たまに掛かってもバレてばかり。この時はバイブレーションを使っていたのですが、ミノーでもぎりぎり釣れそうな反応だったので変更。しかしミノーは全く触らずまたバイブレーションに。やはりバイブレーションならば少し触るのですが、掛かりが悪く、最後は丸飲みされて切られてしまいお終いです。これからしばらくはこのカマスと泳がせ釣りが私の釣りのメインになりますが、まだ規模が小さくこれ1本では少し不安。なのでカマスが釣れるまではイシダイ狙いの仕掛けをぶっこんでおくか、スルメイカを垂らしておくか。ワラサが入っているので、スルメイカが手に入ればそちらでしょうか。しばらく大物狙いで楽しめそうです。明日27日(土)、6時より出船予定です。オオモリボート